ただいま入会キャンペーン中!!
ブラジリアン柔術(Brazilian Jiu-Jitsu:BJJ)とはブラジルに移民した日本人柔道家「前田光世」が伝えた柔道技術をもとに、グレイシー一族等によって進化発展した格闘技です。
最大の特徴は絞め技や関節技を駆使した格闘技術です。格闘技に興味のある方なら、柔術をベースとして活躍する格闘家の名前を聞いたことがあるかもしれません。
Gyutan329pii CC 表示-継承 4.0 国際
柔術が実戦的な格闘技である一方、競技柔術は柔道のように道着を着用して行う組技スポーツです。相手をひっくり返したり抑え込むことでポイントを取ったり、絞め技や関節技で一本を狙います。
寝技が主体で危険な技が少ないため、最も敷居の低い格闘技として、老若男女を問わずに世界中で人気が拡大中です。国内でも有名芸能人が試合に出場して話題になりました。
John Lamonica CC 表示-継承 3.0
柔術にはパンチやキックの攻防が無く、また柔道のような投げ技も非常に少ないため、格闘技の中では比較的安全性が高く、未経験者でも始めやすい競技です。ケガをする危険性が低いため、女性や子供、高齢者でも気軽に始めることができます。
寝技の攻防では技を決めるまでの手順が確立されており、身体能力よりも技術や戦略が重要視されます。力の強さや体の大きさよりも「どれだけ練習したか」が勝負の決め手となります。
試合では性別、体重、実力(帯色)、年齢ごとにカテゴリーが分けられ、自分と同レベルの選手が相手となるため、気軽に出場ができます。
「高い身体能力は不要」とはいえ、夢中で練習していると運動量はかなりのものになります。柔術の動きは筋力トレーニングと有酸素運動を兼ねた効果があり、ダイエットにはもってこいです。
道場とは仲間と一緒に学び、競い合う場です。スポーツクラブで黙々とトレーニングすることが長続きしなかった人にこそオススメします。
柔術は始めやすい一方、突き詰めていくとドンドン攻防が複雑になります。現在でも新しいテクニックが次々に生まれており、他の格闘技を経験した人でも物足りなさを感じることはありません。「俺、若い時武道やってたんだよね」で終わりたくない方、再び自分に火をつけてみてはどうでしょう。
近代柔道では寝技の攻防が進化し続けており、海外には非常に複雑な寝技を駆使する選手もいます。一歩進んだ武器を手にするために、また相手の寝技への対抗策として、全日本の強化合宿でも柔術を行っています。未知の技に翻弄されないよう、対策しましょう。